田圃イノシシ被害と電気柵
田植えシーズン
今年も田植えの時期になりました.
「コシヒカリ」などは4月には田植えが終わりますが、わが家が植えているのは「あきろまん」という品種で今が最中です。
植え終わった田んぼもきれいですが、秋に黄金色に実った田んぼがきれいなので楽しみに田植え準備に精を出します。
獣害が心配(イノシシ)
鹿、イノシシ、タヌキ、サル等々山に餌がないのか年々被害が増すばかりの様です。
幸い私の住んでいるところは狸以外はまだ出ていませが、道路を隔てたすぐ近くではイノシシが出没しています。
柵をしていても一度入ってしまうと田圃は荒らさせ放題、他人事でも悲惨です。
無事収穫されることを願います。
補助金で電気柵設置
獣害には鉄筋の柵などを設置して対策してますが、やはり電機柵が有効です。
設置も簡単で、DIY感覚で自分で設置すれば安価でできます。設置方法はインターネットを参考にすると良いですね!
市町村の補助金を活用すればお得で、集団で活用すれば補助率が上がる場合が多いので、御近所誘い合っての設置が有利です。
作業後の楽しみもあるかも